-
桜染めのふんわりコットンストール《桜×インドアカネ染めグラデーション》
¥8,800
《桜×インドアカネ染め》ふんわりコットンのグラデーションストール 天然素材ならではのナチュラルな質感と、 草木染めの繊細な色合いを楽しめる、 ふんわりと軽やかなコットンストールです。 使用しているのは、綿100%のやさしい肌ざわりの生地。 手作業で一枚一枚丁寧に揉み込むように染め上げることで、 自然な濃淡と奥行きのある風合いに仕上げました。 染料は、工房周辺に自生する山桜の枝をじっくり煮出して抽出した桜染めの染液と、 赤味の強い天然染料であるインドアカネを使用。 この2つの植物染料を染め重ねグラデーション状に染め上げることで、 顔まわりをぱっと明るく、華やかに演出してくれます。 約47cm×180cmサイズで、冷房や日差し除けとして肩に羽織るのもおすすめ。 くるくると小さく畳めるので、バッグに入れて持ち運びも簡単です。 サイズ(約): 幅47cm × 長さ180cm 素材: 綿100% 染料: 山桜(工房周辺で採取)・インドアカネ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項を プロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
初夏のアジサイ色染め・ふっくらかや織ストール《花色染めシリーズ》
¥8,800
初夏のあじさい色染め・薄手のかや織りストール《花色染めシリーズ》 初夏に色とりどりの花を咲かせるあじさい。 今年のあじさいカラーさまざまな青色を一点一点丁寧に手作業で染め重ね、独特のグラデーションを表現しています。場所によって色の出方や風合いが異なるのも、手染めの魅力のひとつです。 広げると空気を含みボリューム感が出せるので、 初夏の装いのアクセントにはもちろん、日よけや冷房対策にも◎ ストールの素材は古くから蚊帳に使われていることでも 有名な奈良県産のかや織り生地を使用しています。 綿100%で吸水性と速乾性に優れ、 優しい肌あたりで首元を彩ってくれます。 大判サイズ(約幅100㎝×長さ185cm)で、 日よけや冷房対策に肩に羽織ってショールのようにも使えます。 小さく畳めるのでコンパクトに持ち運びもできて、 アイロンいらずの自然な風合いも魅力のひとつです。 《花色染めシリーズ》とは… 季節の花をイメージした色合いを手染めしています。 毎シーズン1回限りの生産になりますので、今だけの色合いをぜひお楽しみください。 サイズ:約100㎝×185㎝ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
「草木染め」インド茜のかや織りストール
¥8,800
「草木染め」インド茜のかや織りのストール 昔ながらの技法で織り上げたかや織りのストールです。草木染めを施すことで、自然の色合いと風合いが表現されています。 一枚一枚手作業で丁寧に染め上げているので、風合いや色合いが異なることも魅力の一つです。 蚊帳に使われていることで有名な目の粗い薄い織物(かや織)で制作したストールを手染めで仕上げています。 かや織は吸水と速乾性に優れた生地で大判なのに小さく畳んで持ち運びも楽ちん。 綿100%で広げると空気を含んでふんわりとした素材感で、快適にアイテムを楽しめます。 ワンピースなどの洋服に合わせてコーデのアクセントにしたり、衣替えの時期にはストールとして上品におしゃれに。 肌寒い季節には羽織ったり、車内やオフィスでの冷房対策にも。さまざまななシーンでも使える使い勝手の良さも魅力の一つです。 ナチュラルな色味を生かしたかや織りのストールは自然とアイテムの幅が広がります。作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 サイズ:約100㎝×185㎝ こちらの商品はインド茜の根を染料として使用しています。色合いは自然光の元では黄味が強く感じられますが、室内や木陰ですと桃色でコーラルピンクのような色合いです。 サイズ:約100㎝×185㎝ ※手洗いでお願いいたします。掲載画像と実物は異なる場合がありますので、ご了承ください。 ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項を プロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
《ミロバラン染め》草木染めのかや織りストール
¥8,800
「草木染め」ミロバランのかや織りのストール 天然の植物から抽出した染料と媒染剤のみで仕上げたやさしい色合いの草木染めストールをつくりました。手作業で一枚一枚染めているため、それぞれ風合いや色合いが異なることも魅力のひとつ。世界で一つだけの一点ものを手染め工房よりお届けします。 昔ながらの技法で織り上げたかや織りのストールを植物染料「ミロバラン」で染め、お洋服のアクセントにもお使いいただきやすい差し色アイテムを作りました。 素材は蚊帳に使われていることで有名な目の粗い薄い織物(かや織)を使用。かや織りは吸水と速乾性に優れた生地で大判なのに小さく畳んで持ち運びも楽ちんです。綿100%で広げると空気を含んでふんわりとした素材感で、快適にアイテムを楽しめます。 普段のお洋服にもお使いいただきやすい色合いで、ワンピースやシンプルなお洋服に合わせて差し色アイテムとしても大活躍です。薄手のストールはバッグに一枚入っていると日焼け対策や肌寒い時には羽織ったりとお出かけ先の冷房対策に心強いアイテムです。 ナチュラルな色味を生かしたかや織りのストールは自然とアイテムの幅が広がります。作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 普段頑張っている自分へご褒美アイテムとしていかがでしょうか?ギフトラッピングもご用意しておりますので、大切な方へのギフトとしてもおすすめです。 サイズ:約100㎝×185㎝ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「草木染めの染料について」 染料として使用したミロバランは、インドからビルマにかけて森林に生育する 落葉中高木。正倉院の『種々薬帳(しゅじゅやくちょう)』にも記録が残されている日本にも古くから伝わる植物です。 インド伝承の東洋医学「ア-ユルヴェーダ」で3大果実とされ、整腸作用や下痢止めの効果がある生薬(漢方薬)、また「老化現象防止・無病の薬」 として用いられています。 ミロバランの実から抽出した染料を、かや織りにじっくり染み込ませています。一枚一枚手作業で丁寧に染めているため、染める時の気温などによって風合いや色合いが異なることも手染めの魅力となっています。 ※草木染め染料の繊維が繊維に付着していることがありますが、使用上問題ありませんので粘着ローラーなどで取り除いてご使用ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
『サックスブルー×インド茜染め」草木染めのかや織りストール
¥8,800
草木染めのかや織りグラデーションストール 『サックスブルー×インド茜染め」 ご好評いただいている草木染めのかや織りストール新色カラーの登場です! 奈良の織物屋さんにオリジナル配色のストールを織っていただいたものに手染め工房で草木染めを1枚づつ施しています。 カラーは『グレー×インド茜染め』と『サックスブルー×インド茜染め』の2色をご用意しました。 こちらの「サックスブルー」は草木染めのやわらかな色合いと 淡い青色と合わさり明るい軽やかな印象に。 グラデーション状に白地を染め残すことで、ソフトですっきりとした色合いに。シンプルなお洋服やデニムなど、普段のお洋服に合わせやすいカラーに仕上げました。 『うす灰×インド茜染め』の商品ページはこちら▼ https://www.creema.jp/item/17585893/detail ストールの素材は古くから蚊帳に使われていることで 有名な国産のかや織りの生地を使用しています。 吸水性と速乾性に優れ、広げると空気を含みボリューム感があり、 綿100%でやさしい肌あたりで首元を彩ってくれるアイテム。 アイロンいらずの自然な風合いが魅力です。 大判サイズ(約幅100㎝×長さ185cm)なので、 冷房や日焼け対策に肩に羽織ってショールのようにも使えます。 小さく畳めるので持ち運びも楽ちんです。 ナチュラルな色味を生かしかや織りのストールは自然とアイテムの幅が広がります。手染めの風合いや色合いも魅力のひとつ。 世界で一つだけの一点ものを手染め工房mine textileよりお届けします。 作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 職人手作りの心温まる贈り物を大切な方へのギフトとしていかがでしょうか? ラッピングご希望のお客様はオプションよりご選択ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「草木染めの染料について」 染料として使用したアカネは浄血、解毒、強壮の作用があるとされ、日本でも古くから草木染めをを代表する植物として親しまれてきた赤系の天然染料の一つです。 インドアカネの根から抽出した染料を、じっくり染み込ませています。 一枚一枚手作業で丁寧に染めているため、染める時の気温などによって風合いや色合いが異なることも手染めの魅力となっています。 ※染料となる茜の根の黒い粉末が繊維に付着していることがありますが、使用上問題ありませんので粘着ローラーなどで取り除いてご使用ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
『グレー×インド茜染め」草木染めのかや織りストール
¥8,800
「草木染めのかや織りグラデーションストール 『グレー×インド茜染め」 ご好評いただいている草木染めのかや織りストール新色カラーの登場です!奈良の織物屋さんにオリジナル配色のストールを織っていただいたものを手染め工房で草木染めを1枚づつ施しています。 カラーは『グレー×インド茜染め』と『サックスブルー×インド茜染め』の2色をご用意しました。 こちらの「グレー」は草木染めのやわらかな色合いと 紫みのグレーを合わさることで上品な印象に。 グラデーション状に白地を染め残すことで、ソフトですっきりとした色味です。柄物や色の濃いお洋服にも合わせやすい色合いに仕上げました。 『サックスブルー×インド茜染め』の商品ページはこちら▼ https://www.creema.jp/item/17585889/detail ストールの素材は古くから蚊帳に使われていることで有名な 目の粗い薄い国産かや織りの生地を使用しています。 吸水性と速乾性に優れ、広げると空気を含みボリューム感があり、 綿100%でやさしい肌あたりで首元を彩ってくれるアイテム。 アイロンいらずの自然な風合いが魅力です。 大判サイズ(約幅100㎝×長さ185cm)なので、 冷房や日焼け対策に肩に羽織ってショールのようにも使えます。 小さく畳めるので持ち運びも楽ちんです。 ナチュラルな色味を生かしかや織りのストールは自然とアイテムの幅が広がります。手染めの風合いや色合いも魅力のひとつ。 世界で一つだけの一点ものを手染め工房mine textileよりお届けします。作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 職人手作りの心温まる贈り物を大切な方へのギフトとしていかがでしょうか? ラッピングご希望のお客様はオプションよりご選択ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「草木染めの染料について」 染料として使用したアカネは浄血、解毒、強壮の作用があるとされ、日本でも古くから草木染めをを代表する植物として親しまれてきた赤系の天然染料の一つです。 インドアカネの根から抽出した染料を、じっくり染み込ませています。 一枚一枚手作業で丁寧に染めているため、染める時の気温などによって風合いや色合いが異なることも手染めの魅力となっています。 ※染料となる茜の根の黒い粉末が繊維に付着していることがありますが、使用上問題ありませんので粘着ローラーなどで取り除いてご使用ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
秋のリンドウ色染め・ふっくらかや織ストール
¥6,900
SOLD OUT
「秋色カラー手染め」秋のリンドウ色染め・かや織ストール 秋の風物詩であるリンドウの美しさや、季節の変わり目に感じる心地よい風をイメージしながら、秋のコーディネートを彩ってくれます。 このかや織りのストールは、昔ながらの伝統的な技法を用いて織り上げられています。一枚一枚が手作業で丁寧に染め上げられているため、風合いや色合いが異なることもその魅力のひとつです。 かや織りは、吸水性と速乾性に優れた素材感を持っており、大判ながらも小さく畳んで持ち運びが楽ちんです。綿100%の素材は広げると空気を含んでふんわりとした質感を持ち、快適にアイテムを楽しむことができます。 このストールは、ワンピースなどの洋服に合わせてコーディネートのアクセントとして使ったり、衣替えの季節には上品におしゃれにストールとして身に纏うことができます。また、肌寒い季節には羽織ったり、車内やオフィスでの冷房対策にも重宝します。 サイズ:約100㎝×185㎝ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219